2025/06/24

外反母趾になりやすい人の歩く際の足裏への体重の乗せ方~沖縄市の出張整体~

どうも!

 

 

沖縄でパーソナルトレーナーをしている

 

 

島袋ことブクロです!

 

 

 

 

外反母趾はヒールなどの狭い靴でなりやすい

 

 

イメージがありますが

 

 

実は・・・・・・

 

 

歩く時の足裏への体重の乗せ方によっても大きく影響しています!!

 

 

その辺りをサクッと解説!!

 

 

 

図に描かれていると遠り

 

 

一歩足を前に出して、かかとが地面に着いてから

 

 

軽く外側(小指寄り)に体重が乗って、

 

 

そこから最終的に親指と人差し指の間ぐらいに体重が乗ります(赤線)

※専門書によっては赤線よりもっと小指よりに寄って親指に体重が乗ると書かれていたりします

 

 

しかし、外反母趾の人はかかとが地面に着いてから

 

 

外側に体重が乗らず

 

 

すぐに一直線に親指に体重が乗ります。

 

 

この体重の乗り方は、土踏まずを潰す動きであることと

 

 

外反母趾と土踏まずが潰れてしまう偏平足

 

 

外反母趾になるリスクが上がるので注意が必要です。

 

 

歩く時の足裏への体重の乗せ方気にしていましょう!!

 

 


 

 

外反母趾でお悩みの方はカッサを使って組織周りを解して

 

 

少しづつ矯正や外反母趾に関連する

 

 

・土踏まずを上げるエクササイズ

・指をしっかり使えるようになるエクササイズ

 

 

などのパーソナルも沖縄市・うるま市で行っております。

 

 

 

サイドボタンフッター サイドボタンフッター サイドボタンフッター

©2023 Smile