どうも!
沖縄でパーソナルトレーナーをしておりますブクロです。
涼しくはなってきましたが、汗をかく量は夏に比べ減ってきたかと思いますが
しかし、年中、ご自身の体臭を気にしている方もいらっしゃると思います
今回はその汗の臭いを少しでも弱くできる方法をいくつかご紹介いたします!!
一番これがオーソドックスに体臭を強くする原因の一つでもありますが
肉類の摂取が多いと汗の臭いは強くなります!!
理由としては腸内細菌の悪玉菌はお肉に含まれる飽和脂肪酸が大好物で
お肉の摂取量が増えると悪玉菌も比例して増えるので、必然的に汗の臭いが強くなりやすいです。
敏感な人は案外、お肉を食べた次の日の体臭は強いなとご自身で感じる人もいるぐらいお肉の摂取は分かりやすいです。
食べ過ぎな方は気を付けましょう!!
コンビニ食って腐りにくくしているために添加物を多く使用してたりします。
腐りにくい=菌が繁殖しにくい
ということになります!!
腸内環境は「善玉菌」「日和見菌」「悪玉菌」の
バランスで成り立ってます!!
コンビニ食が増えることで、添加物を多く摂取することで
「善玉菌」「日和見菌」「悪玉菌」がすべてが繁殖しづらい環境になります。
善玉菌が悪玉菌より多い環境なら日和見菌が善玉菌のサポートをしてくれるので
その環境を食事でつくることが腸内環境を整えることにはベストです!!
その方が汗の臭いは体の中から抑えられます。
全部が育ちにくい環境になるのはよろしくないです。
さらにコンビニ食で飽和脂肪酸を多く摂ってしまう食材をチョイスしてしまうと
菌が繁殖しずらいとは言え、善玉菌より悪玉菌有利の食事には結果的になってしまいます!!
アメリカ人とすれ違うと、服の香りを強く感じませんか?
あれは、最初の話に戻りますが
アメリカ人は肉食文化ですので、飽和脂肪酸を多く摂取しており
日本人より汗の臭いが元々強いです!!
なのでそれを隠す為に洗剤に含まれる香り成分を強くなるように作られてます!!
それを踏まえて今の日本で売られている洗剤等の香りってだんだん強くなっているように感じませんか?
それは日本人の食事がだんだんアメリカの肉食文化が根付いてきている兆候なのかもしれないですね!!
©2023 Smile